ども、シプリアーノです。今回は”自動車税”というTwitterトレンドに関してお話しします。
自動車税というTwitterトレンドを見て建設的に思うこと
目次
プロフィール↓
同じ内容を音声で↓
- 自動車関連の税金に関して勉強したかった
- 文句が多すぎてめっちゃ面白かった
- 今後この人たちがどうやって生きていくのか気になった
というわけでお話ししていきます(*´꒳`*)
まずは税金に関して
次の4つ
- 自動車税
- 重量税
- 環境性能割
- 消費税
内、自動車税と重量税は毎年納付書が届くんですよね。
重さや排気量、使用年数によって税率が変わります。
重い車、排気量の多い車、利用年数の長い(主に13年以上の)車が追加課税されることとなります。
グラフを確認した感じ、3~5万くらい払う人が多いのかなと思っていますが、もちろん安い金額ではないですよね。
で、13年以上乗っている車に対してはほぼ15%増しの増税になっていました。
次に面白かったTweet
何個かあったけどまとめると・・・
- 給付は遅いのに徴収は早い
- 収入減っているのに厳しすぎる
- モノを大切にしているのに税金が増えるシステムは嫌
- 政府クソ
とまぁ、こんな感じでした。
早速解説していきます。
給付は遅いのに徴収は早い
ちょっと考えればわかるんですけど、当たり前なんですよこれ。
一律定額給付金っていうのは、超イレギュラーだったんです。しかも全国民に向けて配ったんです。
しかも逐一申請させたんです。こんなの絶対時間がかかるに決まっているんです。
対して徴収は簡単ですよ。
すでにリストアップされている名簿の住所宛に、1年間の準備期間があった上で、書類を送って、コンビニで決済させるだけ。
当たり前ですけど、全部整っているんですw
あえてもう一度言いますね。当たり前なんですよw
収入が減っているのに厳しい
コロナでってことなんですかね。
コロナが流行りだしたのって、2019年の12月なんですよね。
僕が言いたいこと、わかってくれます?
今更コロナのせいにはできないでしょこれw
コロナの影響があったとして
会社員や従業員といった雇われている立場であれば、雇用調整助成金が利いてますよね?
そして1年半も準備期間があったんですよ。
そして支払う額なんてわかっていたはずなんですよ。
多分これ、コロナがなくても同じようなことを言ってたと思います。
モノを大切にしているのに税金が増えるシステムは嫌
そうですね、これには共感できる面が多いです。
どうしてもその車種がいい。愛着が湧いている。そういうことだと思います。
ただ国としては非常にわかりやすいメッセージをだしているんですよね。
車は単価が高い買い物なので、経済を回したい。
長くても12年くらいで乗り換えてください。
会計という観点から見ても、減価償却の耐用年数は多くの車が「6年」となっています。
そして個人的にすごく思うのは、「リセールバリュー」は意識していますか?ってことです。
格安の自動車を、込み込み30万円で購入したとして、3年後に売却はできません。
恐らく多くの場合で下取り、引き取りというようなことになるかと思います。
一方で市場価値・希少価値の高い車であれば、3年後に買値の半分を回収できることがあります。
実家の近所に外車をコロコロ乗り換える人がいて、「お金持ちだなぁ」くらいに思っていましたが、なるほど毎回満額を支払っているわけではないんだなーと、納得がいきました。
僕は転売ヤーなのでよくわかるのですが、安く仕入れて高く売る。むしろ買った時より高く売れるケースもあるみたいです。
乗用目的ではなく運用目的で車を購入する人もいるみたいですね。
まとめ
結論:最初から決まってたことなんだからw
対策:貯金するなり、選挙行くなり、資産価値の高い車を買うなり、しましょう。
これに尽きます。
税金がかかることは分かっていて購入しているはずです。それを今更高いだの何だの、言って解決することではないでしょう。
給付は遅いけど徴収は早いってのも、収入が減っているのも、今後も文句を言い続けるんだろうなって思います。
確かに、長く使った車に対して課税されることが疑問ではありますが、それも最初から分かっていたことですし、Twitterで文句を言ってもどうしようもないのです。
最後まで読んでくださりありがとうございました!また別の記事でお会いしましょう^^
コメントを残す